風邪をひいていいこともありました。新しい単語を教えてもらったのです。
もともと、「moco」(鼻水)という単語を知っていたのですが、それを連呼していると「ちょっと上品さに欠けるからあんまり使わない方がいいじゃない?!」と言われてしまいました。
その代わり、「catarro」(鼻水、鼻風邪)という単語を教えてもらいました。
他言語の、言葉の持つニュアンスを汲み取るのは難しいですね。日本語で聞いた時には、カタロ(しかも、RROなのでRの強い音)よりもモコの方がかわいい感じがするのになぁ。
そういえば、以前友達にゴリオン(gorrión)という単語を教えてもらいました。めっちゃいかつい響きですが意味は「すずめ」なんだそうです。それ以来すずめを見かけると、あのかわいらしいすずめは、スペイン語ではゴリオンなのか……、としみじみと思ってしまいます。
単語力をあげたいのですが、こんな変な単語ばかりが増えているような気が……。
さて、今週のICOのワークショップでは「料理教室」が開催されています。
メキシコのスープ事情
メキシコではスープがよく食されています。町の食堂やレストランでは、「comida corrida」(コミダコリーダ)や「menu del día」(メニューでルディア)という本日の定食が楽しめるのですが、その内容は「スープ・メイン・小さなデザート」というのが主流です。1日のうちで一番しっかりと時間をかけて食べるのが昼食のメキシコですので、しっかりとスープから始めるということなのでしょう。
というわけで、外食をしたりホームステイをしているとスープを食べる機会が意外と多いのです。味噌汁をいつも飲む日本人にしてみたら、このスープの文化というのはありがたいですね。
コンソメスープの中にご飯が入ったものや、短いパスタが入ったもの、あるいはレンズ豆のスープなど、種類も豊富です。
数かる種類の中で「ソパアステカ」というスープがあります。メキシコでは伝統的なスープで、それぞれの家庭でオリジナルレシピがあると言われる家庭料理の一つです。トルティージャをあげたものや、鶏肉、チーズ、アボカド、チリなどが入ったトマトベースのスープです。
ソパアステカ
何が入っているかを羅列しただけで既にお腹が空いてきそうですが、昨日の料理のワークショップでは、このソパアステカがメニューでした。
メキシコ料理は、シンプルかと思いきやいろいろな食材が使われていることが多いです。かの有名なモーレネグロも、一から作ろうと思ったら1日以上かかるという手間のかかりようです。
ソパアステカも、下準備が色々とあります。これは、鶏肉を割いている様子。
トルティージャは短冊状に切ってから、油であげます。
左から、アボカド、チーズ、チリ。それぞれ小さく切ってボールに用意します。
まずは、パティ先生が盛り付けの見本を。ソパアステカは、まずはボールの中に具材を入れるのだそうです。鶏肉、トルティージャ、アボカド、チーズ、チリの順に入れていきます。
この料理に使われるチリは辛くないものですが、スープの味の決め手になる重要な食材なのだそうです。
スープは最後に上からかけます。味の最終チェックをパティ先生が行なっているところです。
メキシコでは、料理をする際に土鍋がよく使われます。右側の、内側が緑に塗られたものは、オアハカ郊外にあるアッツォンパ村というところで作られているBarro Verde(緑の陶器)です。
スープは、なみなみにかけるのではなく、ボールに入れた具材が浸るくらいかけるのがいいのだそうです。
いよいよ試食です。日本だと、みんなが揃うのを待つところですが、準備できた人から各々既に食べていました。
このスープは大好評で、「家に帰ってからも作ろう!」、「今まで食べたスープの中で一番おいしい!」という声が聞かれました。
アップにしたのはこんな感じです。おいしそうーー!食欲をそそられますね。
料理がおいしい国はやっぱりいいですね。おいしい食べ物にありつけると言うその事実だけでもう、すでに訪れたり住んだりする価値があると言うものです。
レストランで食べ歩く料理ももちろんおいしいですが、家庭の味はやはりどの国のものもほっこりとするものが多いですね。思わず、「何杯でもいけるーー!!」と叫んでしまいそうな、そんな優しい味の料理が多いです。
ICOでは、メインプログラム、あるいはプライベートレッスンを受講していただくと、このようなオアハカやメキシコの伝統料理(主に家庭料理)を学べるワークショップに参加することができます。あるいは、ホームステイアレンジも行なっているので、メキシコ人家庭で過ごしながら家ご飯をメキシコ人家族と楽しむのも唯一無二のすばらしいメキシコの思い出になることでしょう。
ただの旅行や旅だけにしたくない、スペイン語に加えて文化も体験して学びたい!と言う方におすすめのプログラムです。お問い合わせは、お気軽にどうぞ。
それでは、良い一週間をお過ごしくださいね。
日本人スタッフ あみ
0 件のコメント:
コメントを投稿