こんにちは。気がつけば、今週ももう木曜日。早いですね。
私の仕事の一つに、日本語のパンフレットを作るというのがあります。作りながら感じるのは、メキシコ(特にオアハカ)はお祭りやイベントが多いなぁということです。ICOは語学学校ですが、スペイン語だけではなく、オアハカやメキシコそしてその文化について理解を深めてもらおう、という側面も持っているので開催されるお祭りやイベントの歴史や文化を盛り込んだコースも開講されているのです。
チラシを作るにあたってその行事のことを調べるのですが、それがとてもおもしろいです。特に、「なぜそうするのか」というバックグラウンドを聞くと、日本と似ているところ、日本と全然違うお祝いの仕方、あるいは、日本にはそもそも存在しないもの(考え方)などが見えてきて、知るたびに「ほう〜」と感心したり、「ほげ〜」と驚いたりしてしまいます。私は今年オアハカに来たばかりなので、来るお祭り来る行事が全て初めてです。実際にその行事やお祭りがやってきて、自分の目で見て改めて驚いています。
田舎の方が行事を盛大にお祝いしたり、伝統がたくさん残っていたりするのは、メキシコも日本も同じなのかな、という感じがします。その点では、オアハカはメキシコの文化に触れる機会が本当に多いなぁと思います。
▲セマナサンタのプロセシオン。キリストの受難を再現?したという宗教行列は、宗教色が濃くて、何とも独特の雰囲気でした。キリストの像が御神輿のようにかつがれていたり、顔を覆った人たちが歩いたりしていました。
▲ゲラゲッツァのこれまたパレード。おお、メキシコ、パレード好きやなぁ……。でも、このパレードはオアハカ州の各地の踊りや衣装、特産物などを披露するためのもので、セマナサンタのときのものよりもはるかに華やかな印象でした。
▲死者の日の時にもコンパルサというパレードがあるらしい……。こちらはどんな雰囲気なのか、10月のお楽しみに……。
パレードを振り返るブログみたいになってしまいました。
オアハカに来てもう数ヶ月が経とうというのに、未だにモンテアルバンなどの遺跡に足を運んでいない私……。あんなに有名なのに……。壮大な歴史が広がっているだろうというのに……。日々の生活の中で、文化と歴史を感じている今日この頃です。(無理矢理締めくくった間が否めませんね……。chin...!!)
それでは、良い週末をお過ごし下さい。
Instituto Cultural Oaxaca 日本人スタッフ
あみ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
>>こちらの記事も読まれています!
-
こんにちは。 あっという間に4月も中盤戦に差し掛かりそうです。先週まではセマナサンタで世間はお休み。ということで、街には人があふれかえっていました。 それにあわせてフェリア(市)がいろいろ立っていたのが面白かったです。オアハカはアルカラ通りという歩行者天国を中心に街の中心...
-
こんにちは。オアハカ、今日はさわやかな日和です。建物の中にいると少しひんやりしますが、太陽の光をあびるとほこほこと温もって気持ちがいいです。 「メキシコ料理と言えばーーー」、ということで、この間「 タコス 」について書きました。タコスは言わずと知れたメキシコ料理の代表、日本料...
-
こんにちは!メキシコのオアハカにあるスペイン語学校 Instituto Cultural Oaxaca の坂本です。 オアハカは今、雨季真っ最中で夕方になるとスコールのような雨が1時間ほど降ります。 水不足でいつも干上がっている河川にも、ありがたいことに!水が流れており、それを逆...
-
こんにちは。 今日からなんと、6月‼︎めちゃくちゃ早いですね。さて、今日のオアハカはなんというか、冷えています。昨晩から雨が降ったその影響かもしれませんが、梅雨寒なんていう寒さではありません。普通にカーディガンをはおりたくなる寒さです。 この寒暖差が体調を崩す原因になった...
-
こんにちは。 日本は8月くらいが一番暑いので世界的にも夏のピークといえばそれくらいなのかと思いきや、オアハカでは一番暑いのは3、4、5月と言われています。暑さのピークはすぎたのかな、と感じることが増えてきた今日この頃。まだまだ暑い日は続いていますが、一番暑かった時期は、持参し...
0 件のコメント:
コメントを投稿