2016年12月26日月曜日

12月のオアハカ(治安情報)

こんにちは。久しぶりの投稿になりました。12月に入って初めての投稿になってしまいました。

クリスマスが過ぎると、日本は一気に正月の雰囲気が加速するなんともせわしない季節ですね。今年も残すところあと1週間を切りました。

オアハカでも、無事にクリスマスが過ぎました。12月23日は、「大根の夜」というお祭りがありました。ラディッシュ(赤かぶ)やとうもろこしの皮を使って人形などを作りそれが展示される、というB級の香りがプンプンするシュールなお祭りです。ものすごい人が押し寄せるというので結局行かずじまいだったのですが、今年も大盛況だったとのことです。

昨日12月25日は、クリスマスでした。クリスマスは家族と過ごすというカトリック大国メキシコですが、街の様子を少しお伝えしたいと思います。(このブログの人気記事は、未だに「治安について」書いたものだったりするので、現在のオアハカの様子をお伝えしますね。)

ソカロ

ソカロは街の中心部で、メキシコの街には必ずあります。人々が集う場のようなところで、ベンチがあったり、キオスコと呼ばれる建物があったりします。日本にはないので言葉で説明するのは少し難しいので、写真を参考にしてください。(ちなみに、写真のものはオアハカのものではありません。)

出展:http://frankcisco2010.blogspot.mx/2013/07/kiosko-de-la-plaza-trece-de-julio-en.html
このような感じのものがソカロにはあります。中にベンチがあって座ってくつろぐことができます。ここに楽団がやって来て音楽を演奏している時もあります。

そんな人々の憩いの場、ソカロですが、現在のオアハカのソカロはこんな感じです。


でかい小屋が建っています。これは、「ナシミエント」というキリストが生まれたという状況を再現したジオラマです。街中でも見かけるとこがありますが、これはオアハカで見られるナシミエントで一番大きいと思います。


小屋のそばには、本物の羊も来ていました。ミニ動物園のような……。写真中の羊は人形です。


メキシコのクリスマスの伝統を紹介するための置物がいたるところにありました。等身大というところが驚きです。これは、ピニャータをしている様子です。


これは、驚きの!!街なかアイススケートリンク!!!

しかし、冬とされる12月でも半袖でウロウロしている人たちがいるオアハカのこと、スケートをしたことがある人はほとんどいない模様で、みんなリンクのふちの壁に寄りかかりながらヨチヨチと進んでいました。観覧席も設けられていて、なぜかぎっしり!!スケートをしない人たちが、スケートの様子を眺めているのがなんとも微笑ましかったです。


みんな、どのように滑るのかと興味津々にリンクを覗き込んでいました。


そして、オアハカらしいのがこの光景。長いプラスチックバッグを膨らませて棒状にしたものを投げるという遊びがとても人気です。プラスチックの袋にはキャラクターの絵が描かれていて、子どもも大人も大はしゃぎ。この光景を見ると、ああ、平和だなぁ、と思います。


見えるでしょうか、ひっくり返ったベジータと悟空の絵が。ドラゴンボールは、今でも大人気の日本のアニメです。


空に飛んでいきそうなくらいたくさんの風船を持った風船売りもオアハカのソカロを象徴するような風景です。手前に見える赤い花はポインセチア。クリスマスの季節の花なのでソカロ中に綺麗に植わっています。

靴磨きもソカロには点在しています。革靴を履く人が多いので、いつもたくさんの人でにぎわっています。

多くの人たちがソカロで何をするでもなくそぞろ歩いているのを見ると、なんだか日本の正月のようというか、初詣のことを思い出させるような気がしました。

年末なので、人が多いところなどに行くとすりなどの被害にあう可能性もありますので、町歩きは身軽な格好でするのがおすすめです。やはり年末の物入りな時期に物騒になるのは日本だけではなく、どこの国も同じなのですね。オアハカののんびりとした雰囲気についつい気もゆるみがちですが、そこは外国にいるという意識をお忘れなく。


今年も残りあとわずかです。このブログにたどり着いた方の中には、今年、あるいは今までにICOに留学しに来てくださった方もいると思います。オアハカでお会いできてうれしかったです。ありがとうございました!!あるいは、来年こそは留学してみようかな、という人もきっといるはずです。のんびりとしたオアハカで、スペイン語留学に挑戦してみませんか。お問い合わせはお気軽にどうぞ!

それでは、今年最後の一週間が皆様にとって有意義なものになりますように。

日本人スタッフ あみ

2016年11月25日金曜日

オアハカに留学、こんな人が来るんです!

こんにちは。今日も快晴がまぶしい、オアハカです。

最近は、街の中でもNochebuenaの花や木をよく見かけるようになりました。ノチェブエナとは、ポインセチアのことです。クリスマス時期によく見かけるようになります。

出展:https://welq.jp/14613

メキシコ通の方であれば、「ノチェブエナ」と聞くとビールのことを思い出すかもしれません。季節限定で、クリスマス時期に出る同名のビールがあるのです。この季節にメキシコにいらっしゃる方がいたら、ぜひともご賞味くださいませ。

出展:Loco Gringo

さて、今日はオアハカに(ICO)に留学にやって来る人たちのことを紹介したいと思います。

スペイン語を話す人がほとんどいない国日本。そんな日本からスペイン語を学びにオアハカにやって来る人というのは一体どういう人たちなのでしょうか。もしも気になっていたという人がいらっしゃいましたら、続けてご覧ください。

オアハカにくるのはこんな人だ

  1. オアハカに来てみたかった。
    →いきなりこんなざっくりな!!と思われるかもしれませんが、オアハカは街の規模がいい感じに小さく、観光都市なので町歩きがしやすい上に民芸品・工芸品などの「かわいい」ものが異常に多く、これに魅せられた方たちがやって来ます。この場合は、「スペイン語はやったことがない」という方がほとんどです。
  2. スペイン語をブラッシュアップさせるために来た。
    →これはスペイン語学習者の皆さんです。日本で勉強をしている(趣味でスペイン語教室に通っている、大学でスペイン語を専攻している、など)方たちで、先にも述べた通り日本では残念ながらスペイン語がほとんど話されていません。そこで、学んだものを実践するためにくるという方たちです。

    また、スペイン語の試験DELEを受験するのでその対策のためにいらっしゃる方もいます。
  3. 仕事で必要だから。
    →近年、メキシコに進出する日系企業の数は増えています。それにより、駐在でメキシコにやって来られる方も多いようです。とは言っても、オアハカにはそれらの会社や工場はないので、ほとんどがメキシコシティ以北の街の人ばかりです。現地でもスペイン語の講座があるようなのですが、短期で強化するためにオアハカに来られた方もいらっしゃいました。

    外国の方(特にカナダ・アメリカ)は、とにかくこの理由で来る方が多いです。スペイン語話者の増加により、自分の国でスペイン語の需要がとにかく上がって来ているそうなのです。特に、医療関係者や法律関係者が多いと感じます。
  4. 旅の途中で、これからスペイン語環境の中をサバイブしなければならない。
    →いわゆる、旅のお方です。メキシコだけ、オアハカだけをピンポイントで短期間訪れる場合にはスペイン語なんてなくても大丈夫なのですが、長期旅行者でこれからスペイン語圏(中南米)の国々を回るという人たちがこのカテゴリーに入ります。メキシコは、英語圏のカナダやアメリカのすぐ南に位置しているのに、驚くくらいに英語が通じにくいです。そこで、これから南下するという人たちがひょっこりやって来ます。

    日本人以外の旅人で意外に多いのが、「もう南米を見て、スペイン語圏があと少しで終わる」という人たちです。「なぜ最後にスペイン語を?!」と聞いてみると、「確かにスペイン語がなくても英語だけで旅はできたけど、もっと人々や国のことを理解したいと思ったんだよね。だから最後に勉強するなんて馬鹿げてると思うけど、スペイン語を勉強したいと思ったんだよ。」と話してくれた方がいました。
  5. とりあえずスペイン語留学がしたいと思っていて、色々留学先を検討した結果、オアハカに落ち着いた。→こういう方も意外といらっしゃいます。「スペイン語を学びたい」という強い意志が先にある方が多いです。スペインを考えたり、メキシコ国内でも他の街を考えたりしたけれども、街の規模や物価、治安などを考慮した結果オアハカに決めた、という方も意外と多いです。
実にさまざまな理由で留学に来ているということがわかります。オアハカの穏やかな気候の影響なのかどのような理由できたにしろ、のんびりとした環境の中、のびのびとスペイン語を学ぶ方が多い印象を受けます。

日本人の方は、日本人の在籍率を気にされる方がいらっしゃいますが、教室が日本人だらけになるということはまずありません。学ぶ目的や動機が違うので、スペイン語のレベルにもばらつきが出るためと思われます。そして結局、スペイン語のみでやっていくか、日本語を話すかは他でもない、本人の意思によるものだということをお忘れなく。

多様化する海外留学

海外留学というと、かつては「語学を勉強する」という印象が強かったですが、今日ではコミュニケーション能力や国際的感覚を身につけるなど、語学以上に重視されることがたくさんあると思います。

そういうわけで、オアハカにやって来る日本人も実に多様で面白いです。年齢の幅も広く(現役の学生さんから日本人で最年長の留学生は69歳!)、それゆえに抱えるバックグラウンドも様々です。日本で生活していただけでは出会うことはなかっただろうな、という人たちと知り合うことができ、その生き方から学ぶことも往々にしてあると思います。

そんな多様化がすすむ中最近オアハカにやって来た2人の日本人の方を紹介したいと思います。2人ともブログにてオアハカの様子や、留学中の様子などを紹介しておられるので、留学生の視点からのオアハカを垣間見ることができると思います。(そして読み物としても純粋に面白いのでおすすめです。)
  • もえもえさん
    「1.オアハカに来てみたかった」理由でオアハカに来られた方です。留学期間は1ヶ月で、全くの初心者からのスタートでした。自分がずっと来てみたかった街で好きなことに思い切り取り組む留学生活はとても充実したものだったとのことです。

    日に日にコレクションが増えていくという刺繍スカートの様子も必見。

    ブログ:オアハカに恋して
  • mayumiさん
    「4.旅の途中で、これからスペイン語環境の中をサバイブしなければならない」理由で来られました。また、オアハカへを選んだ理由は「死者の日を体験してしたかった」のもあるからだそうです。スペイン語学習経験はなく、アルファベットからの学習開始でした。ホームステイもしながらがっつり2週間スペイン語環境に身をおいて、スペイン語力をアップ。

    旅の様子はブログで覗くことができます。たくさんの美しい写真と面白い文章は引き込まれて、一緒に旅しているような気持ちにさせられます。

    ブログ:The used key is always bright


留学や旅の様子をブログに書くのは情報の発信にもなりますし、自分の記録にもなりますね。リンクを快諾してくれたお二方には感謝です。ありがとうございました!


それでは、良い週末をお過ごしください。

Instituto Cultural Oaxaca
日本人スタッフ あみ

2016年11月22日火曜日

2017年度学校カレンダー

こんにちは。今日のオアハカは、寒いです。

いや、これは、寒いのか……?

日向に出ると太陽の光がきついので全然寒くはないのですが、建物に入ると寒いです。風なんか吹こうものなら……。寒いです。そんな中、今週やってきたカナダ人の生徒さんは「寒くないよ」と言い張るので、「そんなわけはないだろう……」とその笑顔から目をそらし足元を見てみれば裸足にサンダルではありませんか……。

「だって、カナダ出身だもの(=これが寒いだって?!笑わせるなよー。の意)」

とカナダ人が言っているのをよく聞く気がします。カナダの寒さに比べれば、オアハカの寒さなんてものは、寒いうちに入らないのでしょう。一方、オアハカ人たちの今日のファッションを見ていると、ダウンジャケットに手袋までして、格好だけ見ると完全に真冬という人たちをたくさん見かけました。このギャップも、妙に面白いのです。

しかしこの季節は、雨季が終わっているので雨の心配もないのがありがたいです。そして、空の青さはこの時期が一年を通しても一番深くて気持ちがいいです。

のんびりとしていますが、あと10日ほどで12月に入ります。今年の尻尾がいよいよ見えて来ました。……と書いて見たものの、いまいちピンと来ません。

青い空、白いトナカイ。


オアハカがオススメなわけ。改めて見てみましょう!


来年に向けて、留学を考えて始めた方もいるかもしれません。学生の皆さんは春休みの短期留学や、休学しての語学留学などでオアハカにやってくるのもおすすめです。オアハカのオススメポイントとしては、


  1. オアハカは、あまり英語が通じない。→スペイン語を使わざるを得ない環境が整っています!
  2. 人々が優しい。→都会ではみんな時間がなくて、のんびりと留学生のたどたどしいスペイン語に付き合ってくれる前に英語でさらっと説明されてしまうこともありますが、オアハカの人たちは外国人がスペイン語を一生使って話しているとニコニコしながら聞いてくれます。
  3. 食べ物がおいしい。→そこに生活するのですもの、食べ物は最重要事項です。ただし、オアハカは日本食やアジア食材が手に入りにくいので、いざという時のためのお味噌汁などを持って来ておくと安心です。
  4. 街の規模が小さい。→生活が徒歩圏内で済ませられるというのは非常にポイントが高いです。日々る交通費がかからないので、その分を少し遠出する旅の費用にまわすこともできます。
  5. 郊外に村がたくさんある。→毎日の生活に疲れた時は、郊外の村を訪れて息抜きを。ちなみに、村の方に足を伸ばせばさらにスペイン語しか通じなくなります。バケーションなどを取りたくなった場合は、長期の留学の合間に1〜2週間ほど休みを取ってオアハカ南部のビーチに出かけたり、他州に旅行に出かけたりするのも長期戦の留学を乗り切る秘訣です!
  6. のんびりとしている。→日本は学生さんといえどもなかなか忙しく日々が過ぎて行きます。のんびりとしたオアハカ時間の中で、世界中の様々な年代の人たちと学ぶ中で、スペイン語のみならず多角的な視点や価値観を学んでください。自分のことや将来のことをゆっくり考えてみるのも大きな財産になると思います。
などなど、挙げ出したら色々ありますが、オアハカの訪問者のリピート率はかなりのものです。アメリカやカナダからは毎年戻ってくる人がいますが、最近では日本の人の中にも、「オアハカが忘れられなくて!」と再訪する方がいらっしゃいます。

そんな、懐が深くて、なんかまた戻りたくなる街オアハカで語学の勉強と人生の経験を積むのはとても有意義なものになると思います。

長期留学に向いているという話を進めて来ましたが、短期の語学留学や旅の途中にスペイン語を身につけるためにやってきたり、あるいは転職に生かすためスキルアップのために集中的にスペイン語を学ぶために来られるのも、向いているのではないかと思います。大きな街だとまず環境に慣れるのが大変ですが、オアハカの場合は時差ボケさえクリアすれば環境にはすんなり馴染めると思います。

2017年度カレンダー


それでは、色々と書きましたが2017年度のカレンダーです。ピンクの編みかけの部分がコースの開始日です。

ICOでは毎週月曜日に入港していただくことができますが、教科書や震度のキリのいいところから始めたいという方にはコースの開始日からのスタートがおすすめです。

また、季節に応じて様々な季節コースも開催されます。季節コースでは、教科書やスペイン語の内容は通常時と同じなのですが、ワークショップを通してその季節の文化的な行事や背景をさらに深く学べるようになっています。例えば、毎年人気の「死者の日コース」では、メキシコ(特にオアハカ)における死者の日の歴史を学んだり、コンパルさという仮装行列に向けて伝統的なマスク作りを体験したり、文化を表面的に学ぶのではなく体験することにより、理解を学びを深められるといった具合です。

クリックすると、画像が拡大します。

最後に

先日、大学を休学中して世界を旅していた大学生の邦人男性が被害に遭い亡くなってしまうというニュースを見ました。被害に遭われた方のご冥福をお祈りします。それと同時に、いろいろなことを考えさせられました。

そのニュース自体もかなりショックだったのですが、そのニュースを見たことにより「海外=こわいところ」と思われて、日本の人たちが海外に足を運ばなくなってしまったら、それもまたショック、残念だと思います。海外を一言で「怖いところ」「危ないところ」と片付けてしまうにはあまりにももったいないと、個人的にはそう思うのです。

海外に足を運んだり、住んだりすることは、決して「外国語を学ぶため」や「世界遺産を訪れる」だけがその目的ではないと思いますし、そうなってはいけないとも思います。極端に言ってしまえば、言葉が分からなくたって旅を続けることはできますし、住むことだってできてしまいます。

言葉は「ツール」です。あれば便利ですし、うまく使いこなせれば「今までの苦労がなんだったんだ」と思うくらい一瞬で問題解決することだってあります。つまり、いろんなことが円滑に行えるための手助けをしてくれる道具が言葉です。疑問に思ったことを通じる言葉で質問し答えてもらうことで、その人やその文化への理解は深まります。逆に、自分という人間や自分が育って来た文化のことを他者と共有する場合にも言葉を使って説明したり理解を求めるときに大変役に立ちます。

異文化を訪れる、そこに身を置くということは違いを知り、またその違いの中で自分が何者かを知ることでもあると思います。違いだけではなく、共通点や似ているところもたくさん発見することもあるでしょう。そういう様々な考え方や価値観があることを認識し、認めていけるようになることが海外に行くことで大切なことなのではないかと感じます。自分たちの持っているものをごりごり押し付け合うのではないところがポイントです。



ICOにいらっしゃる日本人の中には「今までスペイン語はやったことがない!」という人がたくさんいます。最初は、町の人はもちろん先生やホストファミリーの言ってることも何も分からない!!と面食らってびっくりしていますが、1週間、2週間と時間を経て行くとだんだんスペイン語がわかるようになってきたり、自分が言いたいことが伝えられるようになってくると、「スペイン語を勉強してよかった!」という言葉をよく聞くようになります。あるいは「日本でももうちょっと何かしてくればよかった」といっておられるのも聞きますが、つまりは「わかりたい気持ち」と「伝えたい気持ち」が膨らんできている証拠です。言語学習の最も大切な点だと思います。

もちろん、海外にいるので日本と同じように暮らせるわけではありません。自分が外国人であるという意識も必要になります。文化や習慣もなじみがないうえに言葉が不自由なので、日本にいるような感覚で生活するわけにはいきません。そのため、日々の意識の持ち方と、安全対策は大切です。
  • 道端で携帯を出さない
  • 自分の持ち物は常に手を離さない
  • 人混みに行った時はリュックサックを前に持つ
  • 大金を持ち歩かない
など、いたってシンプルなものですが、気をつけているのといないのとでは大きな違いです。過剰に怖がる必要はありませんが、余裕だと高を括るのは禁物です。それは、日本にいても同じことが言えると思います。そのあたりの安全意識を身につけるのも海外に出かけてくる上では大切なことかもしれません。

留学を考えるにあたってオアハカの治安のことを気にされてる方がたくさんいらっしゃると思います。それらの疑問や不安を解消するためにこのブログではオアハカの情報を常に発信するようにしていますが、スペイン語留学・オアハカ留学に二の足を踏んでいる人たちが「やっぱりオアハカに行ってみよう!」「自分の目で見てやろう!」とオアハカに来るきっかけにつながれば幸いです。

オアハカは、わざわざ足を運んでやって来る価値のある素敵な街です。豊かな文化、素朴で温かい人々、悠久の歴史、民衆の工芸品がこんなにも一緒くたになって存在する町は、世界中を見渡してもなかなかないと思います。

堅い内容ですっかり長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。

それでは、良い一週間をお過ごしください。

日本人スタッフ あみ

2016年11月8日火曜日

【死者の日コース】コンパルサ(仮装行列)

こんにちは。すっかり、落ち着きを取り戻した死者の日後のオアハカです。

先週は月曜日からICOでも街中でも、とにかくオアハカ中が死者の日のムードであふれていました。一年のうちでも死者の日の時期は特別街がにぎやかになるオアハカですが、今年の死者の日のお墓巡りツアーでは、日本人観光客と思しき方たちもたくさん見かけました。日本でも「骸骨祭り」「メキシコ=死者の日」という風に知名度が上がって来ているのだな、と感じました。何れにしても、ワンダーランドメキシコが世界に知られるということはとてもいいことだと思います。

今年は、メキシコシティでも死者の日の大きなパレードが行われたようですが、オアハカでは、連日どこかでコンパルサ(仮装行列)が行われていたり、コンパルサというわけではないのに、骸骨メイクの人や仮装している人が街の中をうろうろと歩いていて、本当に不思議な雰囲気の一週間でした。

ICOコンパルサ

ICOでも、例年通りコンパルサが開催されました。ワークショップで作ったマスクの展覧会もありました。



みんなが思い思いに作ったマスクをこのように並べると、圧巻!個性とセンスが光ります。緑の芝生に並べられた色とりどりのマスクは本当に素敵でした。


毎日プロセスを経てコツコツと完成したマスクたち。メキシコでは笑う骸骨をよく見かけますが、自分の顔から型を取ったマスクは、どれも不敵な笑みを浮かべているように見えました。


マスクの他にも、いろいろな小道具を用意してくる人もたくさんいました。本格的〜!


完成したマスクをつけている様子を見ると、「ああでもない、こうでもない」と言いながらみんな作っていたよなぁ、と制作風景が蘇ります。


学校に「ウイチャ」という猫がいるのですが、猫のマスクを作った女の子がいました。


年々マスク作りの技が(講師陣)上がって来ているような気がします。ツルッとした質感を出せるようになって来たので、その後の色ぬりが容易になり、その結果めちゃくちゃプロフェッショナルなマスクが完成するのです!


おばちゃん世代の人たちの気合の入り方はかなりのものです。それにしても、この骨がプリントされた透けたシャツは一体どこで購入したのか……、写真を撮りながら余計なことばかり考えてしまいます。


夫婦で参加されていたのですが、マスクが妙にマッチしていてなんだかかわいい。


親子でマスク作りを体験しました。コンパルサは、みんなで音楽に合わせておどりながら街を練り歩きます。


「写真を撮らせてください」と頼むと、こんなポーズをとってくれました。


国籍と年齢を超えていい友達の二人。笑顔が素敵です。後ろのジャガーのおじさんもシュールです。


ICOの周りを練り歩いて再びキャンパスに帰って来ました。今年のパレードは本当ににぎやかで、戻って来てからもメスカル・パン・チョコラテでお祝いは続きました!


音楽団が祭壇の前で演奏して、死者を迎えます。


コパルも焚かれました。いい匂いのお香です。


今年の祭壇。センパスーチル(マリーゴールド)のオレンジが本当にあざやかで、そして良い香りに包まれます。


【おまけ】
祭壇に設置されていた死者の日パン。死者の日パンは様々な種類があるのですが、オアハカ内だけでも村や地域によってデザインが変わります。この死者の日パンは私が今まで見た死者の日パンの中で一番かっこいいと思ったものです。ミトラの地域のものだそうです。


まとめ

ICOの死者の日コースは今年も、盛大に終わっていきました。この時期をめがけて留学にくる方も多いです(日本人だけではなく、その他の海外の方も)が、死者の日を体験するだけではなく、文化面や歴史までも学ぶことのできるコースは本当におすすめです。2016年度の死者の日コースは終わってしまいましたが、オアハカ留学・スペイン語留学を考えていらっしゃる方は、ぜひともこの時期のオアハカをお見逃しなく。留学時期としてご検討してみてはいかがでしょうか。

また、今年は多くの日本の方にICO主催のお墓巡りツアーにご参加いただきました。参加していただいた皆様、どうもありがとうございました!

世界一周旅中のmayumiさんがICOの「死者の日コース」についていろいろと詳しく紹介してくれています。かなりおもしろいので、「メキシコの死者の日、気になっていたけど見逃してもうたーーー!!」という方はチェックしてみてください。

mayumisさんブログ:The used key is always bright.

最後に、個人的な意見になりますが、死者の日をきっかけに、このメキシコという国にたくさんの人が興味を持ってもらえればいいなと願います。別にこれは私がメキシコの回し者だというわけではなく、日本とメキシコがあまりに違いすぎるのがいいなと思うのです。違いから学ぶことは私たちが思っている以上に多いのだと近年ますます感じるようになりました。違いを知ることにより、お互いを認めることや尊重することの大切さを自覚することができますし、自国の素晴らしさにも改めて気がつけるのだと思うのです。だから、日本と正反対の国を訪れたり留学したりするのは、単に違う言語や文化の中にいて刺激的というだけではなく、自分の国や自分自身を見つめ直す良いきっかけにもなるかもしれないと思います。

Instituto Cultural Oaxaca
日本人スタッフ あみ

2016年11月2日水曜日

【死者の日コース】お墓めぐりツアー

こんにちは。11月2日、死者の日真っ最中のオアハカです。

今週のオアハカは死者の日一色!街を歩いていると、どこからともなく音楽が聞こえて来てかと思うとパレードの一団が通り過ぎていきます。音楽団や、骸骨のメイクをした人たちが歩いたり踊ったり。普通に歩いているだけで、骸骨のメイクの人にたくさんすれ違うから、町中がテーマパークのようです。メイクをしてくれる人も、街のいたるところに臨時の店を構えているので(メイク道具を持っているだけ)、骸骨は増殖するばかり……!

Instituto Cultural Oaxacaでも今週は死者の日のお祝い三昧です。その様子を少しお伝えしたいと思います。

お墓めぐりツアー

お墓めぐりツアーは、今年も3箇所。市内にある共同墓地、ホホコトランの墓地、そして最後はアッツォンパ村の墓地です。

共同墓地に到着すると、もはやフィエスタさながらの、仮装をした人たちがたくさんいました。お墓に骸骨のメイクをしたりモンスターの被り物をして墓参りに行くなんて日本では考えられないので、なかなかシュールな光景です。


共同墓地のニチョの数はなんと2,300を超えます。その一つ一つにろうそくが灯されとても幻想的な様子でした。その前で写真の撮影会も行われていました。オアハカで骸骨とすれ違うのはなんだか不思議な体験です。


続いて向かったのが、ホホコトラン。ホホコトランの墓地は新しい墓地と古い墓地の二つがあるのですが、個人的には少しひっそりした、そして荒廃した建物のある古い墓地がおすすめです。昨年は立ち入りが禁止されていた廃墟?のような建物の中も通り抜けることができて内部を見ることができました。

「朝までいるんですか?」

と聞いて見ると、「まっさかー、もうすぐ帰るよ」と言われたので、ホホコトランでは朝までお墓で過ごす習慣はないようです。


最後に向かったのはアッツォンパ村です。ここの村は、日が変わってから続々と人々がやって来て、朝までオアハカで過ごすのだそうですが、冷えるので焚き火をしている人もたくさんいました。子供達がむやみに紙を燃やしているだけのようなところもありましたが、みんな暖をとりながら死者を迎えていました。

特設ステージがあり、そこでは音楽が爆音でかかっていました。踊って死者を迎えるとは、やはり陽気だなぁ、メキシコ、と思いました。そして、「家族と墓参りなんてだるいわ」とか言って悪ぶってしまいそうなティーンエイジャーたちもたくさんお墓に来ていて、それを見た日本人の生徒さんが「偉いなぁ。律儀だなぁ」と感心していました。

ともあれ、無事にツアーを終了することができてよかったです。参加していただいたみなさま、どうもありがとうございました!街の中では見ることのできないオアハカの一面を見ることができたでしょうか?そうであれば幸いです!

メキシコシティに在住の方もツアーに参加いただいたのですが、シティの方では死者の日といえどもこのような雰囲気を味わうことができないとおっしゃっていました。やはりオアハカの死者の日は特別なのですね。今年は逃してしまったという方も、来年に向けてぜひとも来訪を検討してみてはいかがでしょうか。


それでは、引き続き、死者の日の様子をお伝えしていこうと思いますので、お楽しみに!


日本人スタッフ あみ



2016年10月25日火曜日

【お知らせ】有名店のシェフと!料理教室!

こんにちは。街を歩いていたら、昨日いきなり巨大な骸骨のパペルマシェ(はりこ)が現れました。女装をした進撃の巨人が腰掛けているようにしか見えなかったのですが、こんなところに季節感を感じる今日このごろのオアハカです。

死者の日がいよいよ来週と迫り、観光客の数も急上昇!にぎやかな季節です。気候も良いですし、この時期の訪問・留学は本当におすすめです。将来的にオアハカ留学を考えている方は、ぜひぜひ夏の終わりから秋口にかけての渡墨も検討してみてくださいね。

さて、本日は現在オアハカにいる方に向けてのお知らせです。

オアハカの人気ベッドアンドブレックファースト、La Betulia主催で料理教室が開催されます。静かで落ち着いた雰囲気も人気の一つですが、何と言っても朝食がおいしい!との評判のB&Bです。毎朝日替わりのメニューが、席に着いてから調理して提供されるのです。オアハカ旅行を考えている方はおすすめです。

ICOの生徒さん向けの特別料金も設定されていますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。

出典:Yalwa

話がそれれました。

そう、料理教室です!

朝9時にLa Betuliaを出発して、まずは市場に買い物に行くところから始まります。その後、オアハカにあるレストラン"Origen"にて料理教室。およそ5品のオアハカ料理を作った後は、みんなでおいしくいただきます。(だいたい3時くらいの終了予定だそうです。)

出典:TripAdvisor
出典:Instagram@origenoaxaca


美食の街オアハカでの料理教室は料理好きの人にとっては願っても無い大チャンス!この週末にオアハカにいるラッキーなあなた!予定がまだ立っていないようでしたらぜひともこのチャンスをお見逃しなく。料金はUS90ドルです。(カード払い可)

まだ若干の空きがあるとのことなので興味があるという方は、ICOまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

また、来週の10月31日月曜日はオアハカめぐりツアーがICO主催で開催されます。若干一般の方に向けても空きが出そうなので、こちらもお気軽にお問い合わせください。


それでは、よい一日を。


Instituto Cultural Oaxaca
日本人スタッフ あみ

2016年10月19日水曜日

【死者の日コース2016ワークショップ】マスク作り

こんにちは。今週から前倒しでマスク作りのワークショップが始まっています。

初日は、型作りから。顔にワセリンを塗ってその上からギプス包帯をカットしたものをペタペタと貼り付けていきます。そして、太陽の下で乾かすのですが、その姿がシュールすぎる……。


ヒゲのある人は大変!石膏を剥がすときにヒゲが一緒に抜けないようにしっかりとワセリンを塗り込みます。

しかし、よく見ると、ヒゲが石膏に噛んでいる……!外すときに苦労していました。

マスクだけでもよく見るとそれぞれ違う顔の表情で面白いです。太陽が出るかどうかが勝負なのですが、今週は天気にも恵まれ順調に進んでいます。

乾くのを待つ間に、どんなマスクにするかデザインを考えます。

デザインが決まったら、必要に応じてマスクにデコレーションを施します。せっかくつけたツノが取れないように、色々なもので固定して形を整えます。めちゃくちゃ真剣。ものをつくるときは、個性だけでなく国民性も出る気がします。ちなみに彼はドイツ人。丁寧な仕事ぶりでした!

今日は、3日目なのでマスクをスベスベに磨いたり、色をつけたりする工程に入ります。マスク作りは、意外と時間と手間がかかります。でも、少しずつ自分のイメージした作品の完成が近づいてくるのは面白いです。さあ、今年はどんなマスクが完成するのでしょうか……?!

日本人スタッフ あみ

2016年10月17日月曜日

【死者の日コース2016】ワークショップ開催

こんにちは。先週は太陽が出ていない日が何日かあり肌寒く感じる日が続きました。。メキシコ人はこぞって「寒いなぁ」と口にしていましたが、ロンドン出身の人は「ロンドンよりまし。ロンドンは一年じゅうこんな感じ」と言って特に寒がる風でも文句を言うでもありませんでした。つくづくオアハカは恵まれた気候なんだなぁ、というか、これくらいで寒い寒いというなんて甘やかされている!ということを感じた一幕でした。

しかし週末は一転して太陽がギラギラと出て、「暑い……」と思わず口をついて出てしまうような気温でした。太陽の光が強いので長時間歩くと、目が疲れます。サングラスや目薬など目をケアするグッズがあるとかなり助かります。

さて、死者の日が近づいて来て街は死者の日に向かいそわそわとした雰囲気が漂っています。

ICOでも「死者の日コース」が開催されますが、ワークショップの開催日程のめどが立ったのでお知らせします。

今年は、コンパルサ(パレード)の開催が11月1日(火曜日)の開催になったので、それに合わせてマスク作りのワークショップが1週間前倒しにて開催されることになりました。

マスクは型作りから始める本格派!

シュガースカル(砂糖で作るガイコツの頭)やチョコスカルなどを作ります。

<ワークショップ>

  • 10月17日(月)〜20日(木):マスク作り
  • 10月24日(月)〜27日(木):マスク作り、死者の日のお菓子作り
  • 10月31日(月)〜11月3日(木):死者の日のお菓子作り


<イベント>

  • 11月1日(火):コンパルサ(作ったマスクをつけて学校の周りを練り歩きます。チョコレート、パン、メスカルが振る舞われます!)

注意)ワークショップはメインプログラムの一環なので、ワークショップのみの受講はできません。ただし、プライベートレッスンと組み合わせて受講していただくことは可能です。詳しくはお問い合わせくださいませ。

また、ICOの生徒さん向けにツアーも開催されるので、詳しくはICOのオフィスまでお越しください。(空きがでそうなら、一般の方もお申し込みしていただけるかもしれません。情報は、当ブログあるいはツイッターにて発信するのでお見逃しなく!)

それでは、良い一週間をお過ごしくださいね。


Instituto Cultural Oaxaca
日本人スタッフ あみ

2016年10月6日木曜日

【気温情報】10月に入りました

こんにちは。最近は、日が暮れるのが日に日に早くなっています。今月の末にはサマータイム(デイライトセービング)も終わるので、ますます昼の長さが短くなるのでしょう。季節を感じにくいオアハカですが、こういう微妙な変化は感じることができます。

最近は夕方に雨が激しく降ることもあるので、そろそろ雨季も終わりなのかな、という雰囲気です。

夕方のソカロ。独立記念日の名残のライトが夕方になると点灯します。

10月に入り街は徐々に死者の日に向かっています。街の布屋さんの布が死者の日の柄になってきたことで私は一番季節を感じるのですが、今年は去年よりも種類が多いような気がします。

しかし素材屋さんにはすでにクリスマスツリーやクリスマスの飾りが大量に並び始めており、この季節のイベントが怒涛のように押し寄せてくる感じが密やかに伝わってくる感じです。

日本も先日は10月に入ったというのに30度を超える猛暑日があったというニュースを見て驚きましたが、オアハカも天気の良い日の昼間は気温が上がりやすくなっています。朝晩との気温差に体調を崩しやすい季節であると言ってもいいかもしれません。

切手博物館で現在フリーダカーロの手紙展が開催中でした。それに合わせてフリーダカーロのパペルピカド。

この季節にオアハカに来ることを考えている方は、暑さ寒さにフレキしぶりに対応できる脱ぎ着しやすい服装でお越しください。オアハカには可愛い刺繍の服がたくさんあるので、暑い時はこれらの刺繍の半袖のブラウスなどを買って容易にしのぐことができるのですが、長袖がなかなか「いいな」「かわいいな」「使い勝手がいいな」と思うものに出会いません。そして、なにより機能的でもない……!

コンパクトにたためるウインドブレーカーや、薄手のシンプルなカーディガンなど日本で簡単に手に入るものが逆に手に入れにくいオアハカです。大きな都市に行けばZARAなど日本にも進出しているような大手のブランドメーカーの店舗もありますが、オアハカにはそのようなお店がありません。

日本よりも地理的に南にあるということと、メキシコのイメージが「荒野にサボテン」といった暑いところであるという印象なので、オアハカも暑いところだというイメージを持たれがちなのですが、実際には標高が1,500メートルほどあり高地に属しています。そのため空気は乾燥していて、暑さも太陽の光こそ強いですが空気にねっとりとした暑さはありません。

旅の途中でオアハカに来る人はどの気候にも対応できる服を持っている人が多いですが、オアハカだけに来る人は寒暖差が予想外で長袖を持って来てなかったという人がたまにいらっしゃいます。ですので、今から準備をするという人は、ぜひとも長袖をお忘れなきよう!

そして、涼しいと言っている一方で、まだまだ蚊が多いオアハカです。虫除けグッズも重宝しますので、準備物リストに加えてくださいね。

今年もあと残り3ヶ月です。来年に向けて、留学の計画などを立ててみませんか?

来年2017年2月からは、ANAも成田からメキシコシティに向けての直行便が就航予定なので、日本からますます近くなるメキシコです。メキシコシティの空港からオアハカまでは飛行機で1時間です。ますますオアハカが近くなりますね。

不明点や質問などある場合は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

Instituto Cultural Oaxaca
日本人スタッフ あみ

2016年9月30日金曜日

【今日は何の日?】9月29日

こんにちは。今日は久しぶりに朝から晴れ間の広がるオアハカです。雨の後なので、気温はひんやりとしています。しかし、空の青がとても濃くて、そして澄んでいるのでとても爽やかな朝です。

今日で9月も最終日。今年ももう4分の3が過ぎてしまったのかと思うと本当に早いなぁ、としみじみとしてしまいます。

「トウモロコシ」の日

昨日はメキシコでは「トウモロコシの日」でした。トウモロコシはメキシコではなくてはならない食材であるとともに、メキシコ人のアイデンティティを形成する上でも重要な役割を担っています。トウモロコシとともにメキシコ人があると言っても過言ではないくらいに、生活には欠かせないものです。

2009年から始まった、トウモロコシの収穫とメキシコ人にとってのトウモロコシが古の時代からもたらしてきた意味を再確認するためのお祝いです。それを祝うためのカレンダ(パレード)が昨日行われていました。ICOの前も賑やかに通り過ぎていたので少し見に行ってみると……。

たくさんの人たちが練り歩いていました。

大きな人形も、よく見たら黄色い髪の毛に緑のスカート。はっ、これは、トウモロコシ色ではないか……!

小中学生くらいの子供たちもたくさん練り歩いていました。遺伝子組み換えトウモロコシに反対するプラカード。

トウモロコシ一色のカレンダ!手作りのトウモロコシグッズがどれも愛嬌があってカレンダに華を添えていました。

カレンダではいろいろなものが沿道の人たちに配られます。通常ならお菓子やメスカルなどが振舞われることが多いのですが、トウモロコシのカレンダはトウモロコシの製品が多く配られていました。私もポップコーンをゲットしました。「遺伝子組み換えトウモロコシ反対」の文字とともに。一番身近な食材だけに、食の安全を守ることは大切です。

カレンダは、お祭りが始まることを知らせるためのパレードなのですが、ここオアハカでは特によく見られる気がします。最初は、「お祭りを発見してなんてラッキー!」と思っていたのですが、かなりの頻度で見かけるので今では「ああ、カレンダか」というふうになってしまいました。しかし、昨日のこのトウモロコシカレンダはものすごく新鮮で、とても大きなカレンダで見ていて楽しかったです。

オアハカに来たらカレンダに出会う確率はかなり高いです!!これからオアハカに来られる方はどうぞ楽しみにしていてくださいね。

それでは、良い週末をお過ごしください。

Instituto Cultural Oaxaca
日本人スタッフ あみ

>>こちらの記事も読まれています!